大手自動車メーカー勤務の私の初任給大公開!手取りと税金は?初任給の使い道など

給料公開 大手自動車メーカー

私は、大手自動車メーカーに新卒で入社し6年目になります。
そこで、これから自動車業界を目指す人たちの参考にでもなればと思いこの記事を起こしました。
とはいえ、1年目1ヶ月目だとどこの会社もそんなに代わり映えしないと思いますが。。笑

わかること

私は学部卒で就職しているので、大学卒枠の給料イメージになります。

  • とある自動車メーカーの初任給
  • 初任給と年収の平均額
  • 初任給の使い道は?

初任給の内訳

なかなか給料の話って近しい人とできないですよね
だからこそ、インターネットって素晴らしいと思う今日のこの頃。

と、いうことで私の初任給はこんな感じでした!

初任給の内訳
支給控除
基本給205,000健康保険6,908
厚生年金保険19,610
雇用保険823
所得税4,000
寮費12,000
合計205,00032,541

差し引き:172,459円

こんなもんか。

って感じですかね

実家暮らしだとしたら最強。

初任給の平均額

厚生労働省の調査によると下記の通りです。

あくまで平均なので、中央値がどこにあるかがわかると良いですが、厚生労働省の資料から中央値は読みとることができませんでした。

大学院卒大卒高専・短大卒高卒
小企業22万9,300円20万3,900円18万3,200円16万8,600円
中企業23万2,100円20万8,600円18万3,600円16万6,100円
大企業24万2,000円21万3,100円18万5,600円16万8,500円
参考:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:2 企業規模別にみた初任給」

私の初任給はもう5年前のものなので多少、平均額が上がっているんでしょうか。

新入社員の給料日について

会社によってまちまちです。

多いのは15日、20日、25日のようですね。
キリのいい数字がお好みで?

ちなみに、4月に4月働いた分が支払われる企業と、4月分として5月に給料が支払われる企業のふたつがあるので注意。
4月になにも振り込まれない会社があるので、少しは貯金しておきましょう。

初任給から引かれる税金・保険

なーーーーーーし!

と、言いたいところでしたが、内訳をごらんあそばせ。
健康保険と雇用保険、そして所得税が取られているううう

これが現実。

初任給の使い道

みなさん初任給はどう使おうと思っていますか。
あるいは、使いましたか?

美味しいもの食べますか!
欲しかったあれを買いますか?
貯金もしなきゃですねぇ

私は両親をごはんに連れて行こうと考えていましたが、提案したところ奨学金を先に返せと言われてしまい、結局のところこれといった使い方をすることはありませんでした。

ちなみに、いっと調べによると初任給はこんな感じで使う人が多いみたいです。

  • 貯蓄
  • 親にプレゼントを購入
  • 自己投資
  • 外食

いかがでしょうか。

こんな使い方したよっていうのがあればコメントいただけると嬉しいです。

まとめ

まとめいきましょう!

  • 大手自動車メーカーの初任給は20万5千円
  • 手取りは17万円強
  • 給料日は各社によって違う(15、20、25日が多い)
  • 初任給の使い方は考えよう

以上になります!

社会人1年目は住民税がかかってこないので、翌年の給料の下落に驚きます。
また別の機会にそれは触れたいと思います。

参考になれば嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA