日本の自動車メーカーの特徴と人気な車はこれだ!21年版

日本の自動車メーカーをまとめました。

各メーカーの特徴と人気車種について書いております。

21年6月時点の情報をもとにしております。

販売台数の参考元:一般社団法人日本自動車販売協会連合会

トヨタ自動車

トヨタ ロゴ マーク

誰もが名前は聞いたことはあるであろうトヨタ自動車。

特徴

キャッチコピーは、「もっといい車をつくろうよ」

ガソリン車、HEV(ハイブリッド)、PHEV(プラグインハイブリッド)、BEV(電気自動車)、FCEV(燃料電池車)を手掛け、小さい車から大きい車まで取り扱いがあり、消費者の手の痒いところまで展開している。

一方で、万人受けするデザインだといわれてしまうことも。。

近頃はデザインも万人受けは避けた尖ったデザインの車も出てきている。

代表車種

クラウン

クラウン

プリウス

50 プリウス 

ヤリス

ヤリス

RAV-4

RAV-4 アドヴェンチャー ノーマル

ノア/ヴォクシー

ノア ヴォクシー

ランドクルーザー

ランドクルーザー300

人気車

直近2ヶ月でみるとトヨタで売れているトップ3は下記の通り。

  1. ヤリス
  2. ルーミー
  3. カローラ

小型な乗用車が売れている印象ですね。

ヤリス

ヤリス

ヤリスシリーズ

3種類のボデー形状がある。

ルーミー

ルーミー

スライドドアで子育て世代に大人気

カローラ

カローラ ツーリング スポーツ

カローラシリーズ

セダン、ワゴン、ハッチバックの3種類ラインナップ

ちなみにルーミーはダイハツのOEM車なので、実際はもっと売れているとも言える。

何のこだわりもなければ、トヨタを選べば間違いないと言えるでしょうね。

本田技研工業

ホンダ ロゴ エンブレム

バイクの分野では世界1位のシェアを獲得している。

特徴

キャッチコピーは「Power of Dream」

自動車においてはトヨタに次ぐラインナップを展開。

ホンダもトヨタと同様に、ガソリン車、HEV、PHEV、BEV、FCEVを手掛けている。

最近は軽自動車のNシリーズで存在感をみせつけている。

代表車

フィット

フィット

ヴェゼル

ヴェゼル

N-BOX

N-BOX

人気車

直近2ヶ月のホンダの人気車種は下記の通り

  1. N-BOX
  2. フリード
  3. N-WGN

N-BOX

N-BOX

軽自動車売上NO1

デザインや積載力が優秀

フリード

フリード

スライドドアで、子育て世代向け

N-WGN

N-WGN

モデルチェンジをして、N-BOXと違った層へ訴求

クリーンなデザインな印象があるホンダ。

軽自動車ではスズキ、ダイハツを圧倒している。

ポップでオシャレな車を探している人におすすめ。

日産自動車

日産 ニッサン ロゴ エンブレム

「やっちゃえ日産」「技術の日産」でお馴染み

2020年にブランドロゴが一新された。

特徴

キャッチコピーは「やっちゃえ日産」

トヨタ、ホンダよりも早くからEV車に注力し、販売している。

ワンペダル操作ができるe-ペダルが特徴的。

代表車

GT-R

GT-R

リーフ

日産 リーフ

エルグランド

日産 エルグランド

人気車

直近2ヶ月の販売台数からみる人気車はこちら

  1. ノート
  2. セレナ
  3. キックス

ノート

日産 ノート

e-ペダル搭載車。

完全電気自動車

セレナ

日産 セレナ

ミニバン販売台数NO1を謳っていたが、最近はノア/ヴォクシーに押され気味

キックス

日産 キックス

取り回しやすいサイズにまとめながら、最近のSUVの流行をキャッチ

あまり日本仕様には力を入れていない印象。

電動車を検討しているならまず日産をみてみるといいかも

マツダ

マツダ ロゴ

明日へー突っ走ーーーれ♪未来へー突っ走ーーーーれ♪

近年デザインと質感がグッとよくなってきたマツダ

特徴

キャッチコピーは「Be a Driver」

安くて高級感のある製品造りが得意。

代表車

CX-5

マツダ CX-5

ロードスター

マツダ ロードスター

MAZDA 3

マツダ MAZDA 3 シリーズ

人気車

直近2ヶ月の人気はこんな感じ

  1. MAZDA 2
  2. CX-8
  3. CX-5

MAZDA 2

マツダ MAZDA 2

旧名称:デミオ

コンパクトサイズで取り回しやすい

CX-8

CX-8

6人、7人乗りが選択できる。

車に興味がない人にはCX-5と同じに見えてしまう。

CX-5

マツダ CX-5

5人乗り。

最近流行りのちょうどいいサイズSUV

「魂動デザイン」が好きかどうかで選択肢に入るかどうか決まる。

よくも悪くもみんな同じフェイスデザイン。

価格は比較的安いが、高級感はある。

スバル

スバル ロゴ

キモオタブルーやらスバリストやら、やたらとオタクの印象が拭えない。

特徴

安全な車をつくることに力をいれており、今では他社でもほとんど標準装備になった自動ブレーキなどの安全装備を早い段階から開発。アイサイトが有名。

キャッチコピーは「安心と愉しさ スバル」

トヨタと共同開発でBRZを完成させた。

水平対向エンジンと4WDの組み合わせが特徴的。

代表車

レガシーアウトバック

レガシー アウトバック

WRX

スバル WRX

XV

スバル XV

人気車

  1. インプレッサ
  2. フォレスター
  3. レヴォーグ

インプレッサ

スバル インプレッサ

スバルの中では小さい部類に入る。

ハッチバックで使い勝手もいい。

フォレスター

スバル フォレスター

フロントのデザインで好き嫌いが分かれがち。

オフロードの走破性が高い。

レヴォーグ

スバル レヴォーグ

レガシーが肥大化したため投入された。

日本で取り扱いやすいサイズ感。

全車アイサイトが搭載されており、安全性が高い。

フルタイム4WDなので、万が一の時も2WDに比べて安定している。

ダイハツ工業

ダイハツ ロゴ エンブレム

2016年にトヨタの100%子会社となり、トヨタグループの小型車開発をリードする存在。

特徴

トヨタにOEM車を多数だしており、トヨタエンブレムのダイハツ車がよく売れている。

キャッチコピーは「Light you up らしく、ともに、軽やかに」

代表車

ミライース

ダイハツ ミライース

ブーン

ダイハツ ブーン

タント

ダイハツ タント

人気車

直近2ヶ月の売れ行きはこちら

  1. タント
  2. ムーブ
  3. ミラ

タント

ダイハツ タント

スライドドアで、助手席側はピラーレスで乗り降りが楽。

子育て世代に人気?

ムーヴ

ダイハツ ムーブ

荷物がたくさん乗せられて、スタイリングがいい。

カスタム仕様もあってやんちゃな人にもおすすめ

ミライース

ダイハツ ミライース

経済性抜群。

スズキとしのぎを削りあっており、工夫がみられる。

真面目な車作りをしていて、軽自動車購入の際はみておきたい。

スズキ

スズキ ロゴ エンブレム

ホンダと同様で二輪車も手掛けている。

スズキの魅力に取り憑かれてしまった人たちを、スズ菌に感染した人たちというんだとか。

特徴

個性的な軽自動車を作るのが得意。

キャッチコピーは「小さな車、大きな未来」

代表車

ワゴンR

スズキ ワゴンR

ジムニー

スズキ ジムニー

ハスラー

スズキ ハスラー

人気車

  1. スペーシア
  2. ハスラー
  3. アルト

スペーシア

スズキ スペーシア

スライドドアで使いやすい。

カスタムモデルもあり。

ハスラー

スズキ ハスラー

可愛いクリクリ目。

だけど結構タフ

アルト

スズキ アルト

経済性マン

ダイハツと比べると遊び心が多彩。

スズキに魅了される人たちがいるのも頷ける。

三菱自動車

三菱 ロゴ エンブレム

トヨタ自動車の本社がある愛知県に実は三菱自動車の本社もあるんですな。

90年代はとても勢いのよかった三菱自動車。あの頃の勢いを取り戻してもらいたいものです。

特徴

SUVをいち早くアウトランダーでPHEVにしたのが三菱。

ラリーで培った4WDの技術と組み合わせて魅力的な車造りをしている。

キャチコピーは「Drive your Ambition」

代表車種

エクリプスクロス

三菱 エクリプスクロス

アウトランダー

三菱 アウトランダー

デリカ D:5

三菱 デリカ

人気車種

  1. eKスペース
  2. デリカ D:5
  3. エクリプスクロス

eKスペース

三菱 ekスペース

ダイハツ、スズキと同サイズの軽自動車が人気。

比較記事で一個できそう。

デリカ D:5

三菱 デリカ

唯一無二の存在。

ミニバンでありながら走破性が高い。

エクリプスクロス

三菱 エクリプスクロス

かっこいいSUVでました。

PHEVもある。

光岡自動車

光岡自動車 ロゴ

これを知っていたあなたは、車好き間違いなし。

特徴

クラシックな見た目で視線を惹きつける。

最近のラインナップ車は一から設計せず、他社製品をリメイクして売り出している。

代表車

オロチ

オロチ

生産終了している。

高須クリニックの医院長も乗ってるんだとか?!

ヒミコ

光岡自動車 ヒミコ

見た目もさながら、名前にもインパクトが、、笑

ヒミコ様ぁああ!!

ロックスター

ロックスター

アメリカンな風を感じるデザイン。

人気車

データなし。

個性的な車を探している人は間違いなく、光岡自動車!

値段はそんなに安くないので勇気がいる。

まとめ

自動車メーカーは全部で9社!

トラックメーカーを入れると13社あります。

人気車は直近の販売台数よりだしたので、実際の道路を走っている車とは少々乖離があるかもしれません。

いろんな車が出てきてもうお腹いっぱいだと思います。

こんな感じで、参考になればかと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA