この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

いっと
普段iPhoneのSafari使ってるけど
広告非表示にできないんかなあぁああ!!
ブラウザの広告って多いですよね
ブラウザの広告を非表示にできないかと調べていたらありました!
使い方も簡単だったので、さらっと解説します。
こんな人におすすめ
- 普段iPhoneを使っていて広告を非表示にしたいひと。
- 面倒な設定をなるべくしたくない人
Adfilter
こちらをインストールします。
設定

設定より
上記画像の通り選択して進みましょう!
Safari>コンテンツブロッカー>Adfilter>チェックボックスオン

Adfilterのアプリを開きます。
非表示にしたい広告を選ぶのですが、私は全てオンにしてあります。
これで大抵の広告は表示されなくなります。
まとめ
簡単2STEP
・Adfilterをインストール!
・チェックボックスオールオン!
簡単ですが、結構な威力がありました!
非表示にできない広告もありますが、それなりにカットできたのでおすすめです。
以上、参考になれば嬉しいです。