もくじ
盗難ワースト

NO1
実に!実に不名誉なランキングではありますが
これが事実。
ランドクルーザーは今や盗難車NO1に輝いてしまうほどの車なのです。
このランキングにでてきている件数は、
保険会社も盗難と認めて保険金が支払われた件数なので
実際はもっと件数が多いと考えられます。
盗まれやすい理由
なぜ、ここまで盗まれてしまうのでしょうか?
高級車だからですか?
ならば、ランドクルーザーよりも高価な車はたくさんありますよね
かっこいいからですか?
- 海外で高額取引されているから
- 世界中でランドクルーザーの需要があるから
- 中古でも価値があまり下がらないから
シンプルに盗んで売った際のリターンが大きいのでしょうね。
トヨタ初指紋認証システム

そんな不名誉な汚名返上をするべく
新型ランドクルーザー300には、トヨタ初となる指紋認証システムを搭載!
トヨタ初!そして、日本初!
この指紋認証スイッチを開発したのは、東海理化。
指紋認証で、エンジンをスタートできるだけにとどまらず
事前に登録したシートポジションやミラーの角度などを
登録者に合わせて変更する機能も備えたそうです。
表面の触り心地は、すこしざらざらしたような感じ。
iPhoneの指紋ロックのそれとは違う印象。
指紋認証登録方法
指紋登録のやり方自体は、iPhoneの指紋登録と似ていました。
具体的なやり方は、下記を参照ください。
初めて登録する場合


2本目以降の指紋を登録する場合

選択できない場合、登録済みの指紋で一度認証する必要があります。
この表示が出た場合、登録済みの指紋で一度認証する必要があります。
情報が登録済みの場合、選択できないです。

登録の方法は以上になります。
一回登録してしまえば、簡単でいいですね。
登録可能人数

- 最大10人登録可能
詳しく説明していきます。
最大10人登録は可能ですが、メーカーの想定している使い方はおそらくこんな感じ。
- 運転者3人
- ゲスト4人
取り扱い説明書によると
指紋情報は運転者にそれぞれ2本ずつ、“ゲスト”に4本、合計10 本まで登録することができます。
取扱説明書
と、なっております。
運転者情報は最大3人まで登録可能です。
運転者以外のゲストを別に4本登録することができ
合計7人までの登録が、メーカー側の想定している使い方だと思われます。
1運転者に別の2人の指紋を登録することで、10人まで登録が可能になります。
1台に10人も運転する人がいるような環境は稀だと思うので、
メーカー想定の使い方で事足りると思いました。
指紋登録者以外のエンジン始動方法

指紋認証システムに指紋が登録されていなくても
電子キーがあれば、エンジンを始動させることが可能です。


長押しはしないこと。
まとめ

- 指紋認証登録は設定画面から簡単に登録可能。
- 指紋登録の最大登録人数は10人。
- メーカーの想定指紋登録人数は7人
- 指紋登録者以外のエンジンスタートも可能
指紋認証システムがどこまで盗難対策に有効か
これから期待されますね!
とはいえ、
窃盗集団が新たな手口を考えつくのも時間の問題かと思います。
指紋認証システムを過信せず
盗難対策はしっかり行いましょう!